|
|
高校の頃、数学が得意でした。数学の先生になる道も考えました。数学は基礎さえできればすいすい進みます。 数学の苦手な人は中学に戻って基礎からやり直しましょう。 基礎が大切高校の数学について色々ネットに出ていますが、数学で一番大切なことは、基礎をしっかり理解することです。この基礎さえしっかりできれば、高校でも大学でも数学が好きになること間違いなしです。 数学は積み上げ式なのです。 正しいかどうか分かりませんが、例えば社会科などは積み上げではなく、覚えることが主体になっていると思います。 国語の漢字書き取りなどもそうです。 しかし数学は微分積分に至るまで全部基礎から少しづつ上乗せされているのです。 もし、基礎が出来ていなければ、積み上げ出来ませんので数学が理解できず、嫌いになること間違いなしです。 この基礎は中学にあります。 小学校の足し算引き算にまでさかのぼることはないと考えます。 私も暗算で計算することはほとんどできませんでした。ソロバンもだめです。 でも、数学は暗算の能力を高めても駄目です。 暗算能力は必要ありません。 会社で入社試験によく出した問題ですが、 二次元のxy座標があり、いずれの所でも微分可能なy=f(x)の曲線があるとしましょう。 このとき、x軸を中心として回転させたとき、立体が出来ますが、この体積を求める方法を示しなさい。 と言う問題です。 方法を記述するのであって、数値を求めるのではありません。 しかしこの問題を正解する人は少なかったですね。 微分積分の意味を完全に理解していないからです。 「いずれの所でも微分可能な」というのは引っかけであり、別に考える必要のないことです。 もし、正解した計算方法で計算した場合、無限大が含まれて来るかもしれないと言うだけの事であり、体積を求める方法は何ら変わりませんから。 でも微分とは何か、積分とは何かをきっちり理解していないとこの答えが出せないのです。 数学は基礎の上に順番に積み上げられているのです。 中学に戻って基礎から理解しなおした方が、高校の数学、ひいては大学入試にも早道になると思います。 人生の道決定私は小学校の時から算数と理科が好きで、中学になっても、高校になっても同じでした。ただ、算数は数学と言われ、理科は物理とか化学とか言われるようにはなりましたけれど。 実は子供のころから電気が好きで、電気機関車を作ったり、トランスを作ったりしていました。 それで、高校になってから、自分のこれから進むべき道を決めるのに際し、ずいぶん迷いました。 数学の先生になる道もあり、これならば公務員ですから安定した人生が送れるはずです。 数学は得意でしたので、誰にも負けない自信がありました。 しかし一方で電気の道が好きでしたし、物理も得意でした。 好きな道を選ぶなら電気です。 しかしこの道は会社に入ることになりますから、会社が倒産したらたまりません。 どの道にすべきか真剣に考えました。 その結果、安定よりも好きな方を選ぶことにしたのです。 好きな道、電気を一生の仕事とすると決意したのです。 そうしますと、この後何をすべきかがはっきり見えてきます。 どのような大学に進むべきか、その大学に入るためにはどのような対策が必要なのかなどと言うことです。 人生を楽しむためには、実は高校における進路決定が非常に重要な意味を持つのです。 得意だからと言うよりは、好きであると言う道を選ぶべきです。 人生の道はいばらの道です。 苦しい時も、好きな道であれば乗り越えることが出来るのです。 私の人生経験からそのように考えます。 |